明治フリーバーズ少年蹴球団 概要
《活動理念》
サッカーは、「生きる力」を身につけるスポーツである。
◎豊かな人間性
①良い人間関係を作り、コミュニケーションの力を学ぶ。
②人間性を高め、フェアプレーの精神を身につけ、人として成長する。
◎前向きに学ぶ力
③自分で観て考え判断し、実行する問題解決の力を養う。
④ゲームから課題発見の力をつけ、失敗を恐れず、チャレンジする意欲を育てる。
⑤役割を考え自己管理能力を高める。
◎健康・体力(心と体)
⑥心と体を健康にし体力をつける。
⑦良い習慣から良い心がまえや良い考え方を身に着ける。
「一生懸命 プレーし サッカーを 大いに楽しもう!」
《活動方針》 (サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にする。 By クラマー)
■サッカーを通じて人間性を高める。
サッカーは助け合うスポーツ!
<少年サッカー選手の育成について>
○選手に求めるもの(毎日、毎回うまくなりたい=向上心を持って)
①サッカーへの取り組み
○いつも課題を持ち、考えながら工夫し、楽しみながら
明るく元気にトレーニングする習慣
○いつも指導者に気軽に相談する習慣
□たくましく健康な身体を培う姿勢
□試練にくじけず、立ち向かう強い精神力を培う姿勢
□自分だけではなく、仲間を大切にする心をもつ姿勢(生かされる自分)
□自分ができることは自分でやる姿勢(自立心)
□いつも自分が「今できること・やること」は何かを考え、冷静に判断し、実行できるようになる姿勢
□何事も自分にとって必要な経験と考え、受け入れ、成長しようとする姿勢
□いいサッカー選手として、どのように行動すべきか考える姿勢
□共に助け合おうとする姿勢
■選手・指導者・保護者(サポーター)の三つの輪と和を高める。
───人との関わりかたを学ぶ。───
(オープンマインド)(コミュニケーション)
───良い心がまえを持つ。
○指導者の心がまえ
・サッカーの楽しさ(自己表現と助け合い)の伝達者として、心を開き自己啓発する。
・個人能力の開発と進展(一人ひとりを大切に)に努める。
・指導者、サポート、選手としてのコミュニケーションを図り、信頼を高める。
サポーターの心がまえ
・お互いをよく理解し、前向きな心で和を高める。
・サポーター相互、指導者との一体感(信頼感)を高める。
・選手の個性を認め伸ばす励まし、仲間を大切に思いやる心の育成に努める。
・選手の力(自力)を信じて、自分の力で行動するように支援する。
選手の心がまえ(1)
・課題(目標)を持ってトレーニング。
・考えながら工夫してトレーニング。
・指導に思いや考えを伝える。
・楽しみながらトレーニング。
・フェアプレーの精神を養う。
選手の心がまえ(2)
・心身の自己管理。
・時間を大切にする。
・何事にも前向きにチャレンジする勇気。
・自分を大切にそして仲間を大切に。
・自分で決め自分がやる。
・ルール(約束)は守る。
■基本的な生活習慣やマナーを身につける。
・規則正しい生活をする。
・元気にあいさつをする。
・自分の身のまわりのことは自分でやる。
・なんでも食べられるようにする。
・ルールを守る。
・マナーを身につける。
・移動中 ・練習場 ・会場
・宿舎 ・試合
■心をそろえよう!「五つの心」
・「はい」と言える素直な心
・「すみません」と言える反省の心
・「ありがとう」と言える感謝の心
・「私がやります」と言える奉仕の心
・「おかげさまで」と言える謙虚な心
《指導・育成方針》
○自分で考え判断し、実行できる選手を育成する。<クリエイティブな選手>
○創造力、表現力を厳しいゲームで発揮できる選手を育成する。
□将来世界へ翔たく選手になるよう良い習慣、良い考え方(良いハート)を身につけさせる
○ふり返りを大切にし課題を見つけ克服していく。
①<サッカーで大切にすること>
・ボールコントロール
・正しい状況判断とその実行
・パーフェクトスキル(1対1)
・フェアプレー
・ファイティングスピリット
・リーダーシップとフォローシップ
・コミュニケーション
◎集中力 ◎観察力 ◎理解力
◎向上心 ◎根気強さ ◎積極性
◎チームのためにプレーする気持ち
◎前向きにチャレンジする気持ち
<ピッチでの5つの良い習慣>
①周りを観る。
②いい判断をする。(速い判断)
③いい体の向きをつくる。(視野の確保)
④パススピードを考える。(思いやりのあるパス)
⑤常にいいプレーのためのいい準備する。
〇対戦相手は敵ではなく、サッカー仲間である。
<ゲームは学びの場>
・失敗から学ぶ。(ミス アンド トライ)
・いい対戦チームの姿は明日の自分達の姿。(昨日より今日、今日より明日)
<身につけること>
・ボールをける。
・ボールをとめる。
・ボールをはこぶ。
・判断をする。
②<生活で大切にすること>
・健康
・礼儀(マナー)
・思いやり
・協調性
・自律と自立
・親愛
◎オープンマインド
◎表現力
◎信頼感
<ピッチ外での良い習慣6か条>
①あいさつをしっかりする。
②ルールを守る・
③自分の荷物の管理に責任をもつ。
④サッカー選手として、何をすべきかを考えて行動する。
⑤何事にも積極的に前向きに取り組む。
⑥はきものをそろえよう。
〇ユーモアを心得、人のためになることをすると自分にも良いことが返ってくる。
〇ライバルをほめると自分にプラスになって返ってくる。
③<チームで大切なこと>
◎サッカーは助けあるスポーツ。どんな時も助け合う。
◎チームは家族、
・助け合う
・学び合う
・信じ合う
《遵守事項》
(生活面の約束)
・元気に挨拶する。(返事をする。「ありがとう」を言う。)
・自分の身の安全は自分で守る。
・自分の身のまわりのことは、自分でやる。
・やることをすませてからサッカーをやる。
・友達との交流を大切にする。
・毎日勉強する。
・毎日手伝いをする。
・人のためになることをする。
□学校生活をしっかりする。(代表委員、運営委員等をすすんでやる。)
《願い・メッセージ》
☆『みんなに好かれる選手になろう。』『あいつを応援しよう。』と思われるような選手になろう。
『自分を応援してくれるファンを、自分たちで作っていこう。』
*いくらサッカーが上手くても日常生活がいいかげんなら、誰も応援してくれません。
反対に、日常の生活態度から、みんなの手本になるような選手なら学校の先生も両親も同級生や先輩も後輩も、女の子もみんな応援してくれます。
〇IF YOU HAVE A DREAM! YOU CAN DO IT!
願いはかなう!(やればできる!!)
□意思ある所に道は開ける